
今年の秋オフは紅葉の榛名山に出かけました。合言葉は「イニシャルD」(笑)
(宿泊組) ・nac ・よしべぃさん ・しまうちさん ・とおるさん ・タモちゃんさん ・もときさん |
(日帰り組) ・遊行号さん ・OTよしきさん ・CPOさん ・nekoさん ・山ちゃんさん ・markさん ・devigelさん 一瞬だけ参加 ・chibi-dogさん |
[場所] 榛名山ー四万温泉 2009/10/17-18
All photo by よしべぃ、ナターシャ、遊行号、mark、lily

まずは関越道の寄居PAに集合!ナターシャさん作成のパンフを手に今日の予定を確認する面々期待に胸が膨らみますね♪

まずは関越道を駒寄PAへとこの辺は渋滞も無く快適!楽しいツーリングの始まりです。 ん?幌を開けてないのは誰だ?

水沢うどん「大澤屋」に到着の面々駐車場も広く余裕で駐車出来ました。

きのこ嫌いの若干1名を除き注文はこれ(笑)!名物 舞茸てんぷら付きざるうどんてんぷらがとてつもなくでかくて美味しい!かなりお腹一杯に・・・

食事の後は水沢観音へ観光に六道輪廻を回す人あり、鐘を突く人あり・・・

お腹も一杯になったので榛名湖へと出発!気持ち好い峠道が続きます。紅葉を愛でながらのツーリングです。

妙にハイテンションの二人、山ちゃんさんとmarkさんおいおい!誰がハンドル握ってるの(爆)?

榛名山ときたらこれしかないでしょ?溝落としでコーナーに突っ込む私(爆)

ここは榛名湖に到着する前のメロディーロード道路に彫ってある溝のロードノイズが音楽になってます しっずかな湖畔のもっりの影から・・・♪♪ どこまでも続くゴルカブの隊列

榛名湖湖畔の駐車場で撮影大会広大な駐車場がガラガラ状態(嬉)当然のようにやりたい放題です、ハイ。

恒例のロールバー乗り 最近のオフ会は雨天続きでこれがやれなかったんですよね(涙)

奥からdevigelさん、もときさん、nekoさん nekoさんは今回初参加です。靴の脱ぎ方を見ても判るとおり非常に礼儀正しい方です(笑)

左からOTよしきさん、CPOさん、遊行号さん

左からよしべぃさん、タモちゃん御夫妻

左からnac、とおるさん、山ちゃんさん、markさん しまうちさん、ナターシャ、遊行号奥様は現場監督&撮影担当大臣のため写真がありませんでした。 ごめんなさいm(_ _)m

榛名湖を出発して四万温泉方面へと前後はおろか対向車もほとんど無いような空いた峠道隊列を維持したままの快適なツーリングが続きます。

ここは途中休憩地点の四万湖(中之条ダム)ちなみにここの湖面の色はコバルトブルー(だ、そうです 笑) OTよしきさんとはここでお別れこれから八ッ場ダムを見に行くらしい これまたお久しぶりな「お見送りの儀」(別名 手かざし 爆)これで帰路も元気に安全に帰れます?

残りの面々はツーリングの終点、四万ダムを目指します。 この辺ですれ違ったのがchibi-dogさんだったとは(驚)

四万ダムを一周したところの公園駐車場で男子部の集合写真

それを展望台から撮影している女子部(笑) ちなみのここの水面の色はエメラルドグリーン ここで日帰り組の方々とはお別れ気をつけてお帰りくださいね!

今日の宿は国民宿舎「ゆずりは荘」 チェックインしてすぐに雨が降り出すというラッキー!かろうじて雨をかわす事が出来たようです。 一番遠方より御参加いただいたもときさんの乾杯の音頭 さあ、楽しい宴会の始まりです♪

宴が進むにつれ皿を頭に乗せた河童登場(笑)

宴もたけなわ、何故かラジオ体操を始めるメンバー(謎)これからの当クラブの新しい儀式として定着するか? でも酔ってる最中は危ないと思う・・・せめて翌朝の出発前にしましょうよ?

翌朝は昨日の雨もあがり申し訳ないくらいの晴天!みんな、ちゃんと車の水滴を拭いてから出発(笑)

今日のコースは赤城山へと道路行政担当大臣のよしべぃさんが先頭です。渋滞しなくて快適なコース選択、見事でした!今回1番のロングコースでしたが楽しませてもらいました。

例によって箱乗り激写のナターシャさん。資料作成、撮影担当、大蔵大臣、御苦労様でした。

赤城山山頂の大沼で記念撮影。紅葉はやや終わりかけでしたが綺麗で言うことなし♪ このあとは下山しておそばを食して赤城ICから関越道へ関越道を走行しながら徐々に散開していきました。
曇天ではありましたが、かろうじて雨に降られることも無く無事に終えることが出来てほっとしています。
皆様も楽しんでいただけたでしょうか?
ではまた次回お逢いできる日を楽しみにしております。