参加者nac よしべぃ M しまうち テッカン しーちゃん mark もとき K1 やまちゃん とおる リョウジ かったん ミセスM
よっし~ 当日のルート:MAP |
2名 2名 1名 2名 1名 3名 2名 2名 2名 1名 1名 3名 2名 2名 1名
|
26日のみひで ウッシー CPO OTよしき conann どんま masaffy くりき おーしま KAZU
27日のみ ある 合計 |
1名 1名 2名 2名 3名 4名 4名 1名 1名 1名
2名 26台 |

関東組は新東名で浜松いなさICまで 道が空いていてとても快適なツーリングでした。

集合場所 きじ亭 に到着 ほぼ全車揃っている・・・と思ってるのは私だけ(爆) この後まだぞろぞろと集まります。

中に入ってみるとこんな可愛いお出迎えが(笑)

朝から宴会場を確保したのでかなり賑やか♪ ここで早速 どんまさん から提供のあった ウインドストップをやまちゃんがゲット !! こいつぁ、縁起が良いやね♪

そのウインドストップを提供していただいた どんまさん一家 A6カブ、白の外装に赤の内装という明るいコンビネーション♪ 奥様が車酔いしやすいとのことで大変でしたか?

こちらはいきなりA6で登場のKAZUさん(驚) 皆が集まった頃にやや遅れて登場するなんざ確信犯(爆) ただ見せびらかしに来て、食事だけして帰ってしまった(笑) *ちなみにこちらは家族ではありませんよ。

こちらは初参加の くりきさん 白のA1にお乗りです。 「全国大会」どうでしたか(笑)?

とりあえずここの駐車場で一枚♪

さて天気のいい中をツーリングに出発 ずらっと続くゴルカブ軍団 先頭車には箱乗りナターシャ(笑)

その映像がこちら♪

やたらと自己アピールするチーム崩壊 ちゃんとハンドル持ってんのか(笑)?? 良い子の皆さんは手放し運転はしないように

休憩地点の 山びこの丘 に到着 私の想像と違い何もなくて運動施設があるだけでした。 駐車場を無秩序に占拠してくつろぎました(爆)

ここでバスの運転手さんと談笑 これから茶臼山に行くんです、と言うと 「朝の8時で駐車場は満車だってニュースで言ってたぞ。」 さてどうしよう?と協議中(笑) *この時点で茶臼山高原道路は8kmの渋滞 1時間半の駐車場待ちとのこと・・・orz

とりあえず当初の予定通り 道の駅 アグリステーションなぐら まで移動 しかし、ここまで来ても渋滞は解消されておらず 本日は茶臼山を諦めることに(涙) *左は何故か山羊と写るかったさん達

結局、日帰り組はここで解散と言うことに・・・

日帰り組のconannさん お気をつけて~ お連れさん方、楽しんでいただけましたか?

宿泊組は茶臼山山頂を迂回するコースを選択して宿に向かいます。 日帰り組には申し訳ないのですが、この道が最高に良かったのでした。 先頭は とおる号

中ミセスM号が不調で脱落という事件もありましたが 何とか無事に全車 本日の宿 塩吹館 に到着♪

あっ、ホントに塩吹いてる(爆)

温泉にも入り、さあ楽しい宴会です♪ 乾杯の音頭はかったんさん達にお願いしました。 来月御結婚されるそうです。 おめでとうございます♪

さあ、宴も進み ビンゴタイム~♪ 宴会場にひと時の静寂が訪れます。

同時ビンゴの順番決めジャンケン♪ 笑う者、泣く者(爆)

前列はスカイツリー3人組(k1さん御夫婦+ナターシャ) 後ろはA1のグリルをゲットしたやまちゃん&markさん

翌日も快晴に恵まれましたぁ~ 出発前のひと時・・・ *まん中の人、なんか怖い(爆)

今日は昨日行けなかった茶臼山を目指します。

これまた良い道なんだなぁ~

先発隊はほぼ待ち時間無しで駐車場へ 後発隊はちょっと待つことになってしまいました。 *ピストン輸送のバス、リフトもかなり混んでるとのこと なので駐車場から歩いて山頂を目指します。

楽しく登っていくグループ♪

うつむいて登っていくグループ(爆)

山頂はこんな感じでとっても綺麗♪ (あっ、もちろん女性陣も綺麗ですよ 笑) さあ、茶臼山に来たらこれをやらなきゃ

下山してくるとそこには あるさん御夫婦が(笑) 何とか解散前に間に合いました♪ ぎりぎり間に合って良かったです。

車の番外編その2(笑)

チーム崩壊+かったんさん達は走り足りないということで大正村までツーリング

大正村 浪漫亭の御当地名物・・

これがソースカツ丼だ !!
私が隊長になってから初めての2日間とも晴天という大事件♪
やはり天気が良いというだけで絶好のオープンツーリングになりますね。
今回は意外と登りがきつくて車への負荷も大きかったようです。
来年はもう少し平坦なコース取りにしましょうかね?
みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?ではまた来年 !!